日帰り鉄旅の限界

名古屋から日帰りでいろんな路線を制覇する人の旅日記。

新車の名鉄9500系についてまとめてみた

こんにちは。

今回は、名古屋鉄道の新車 9500系が製造され試運転が行われたということでその名鉄9500系についてまとめてみようと思います。

また、私は9500系を一度も撮っていないのでツイッターにて写真をお借りさせていただきました。
この場を借りて、今一度感謝を申し上げます。



2019年3月25日 設備投資計画にて製造を発表

2019年度 名鉄の設備投資計画 (PDF)

f:id:tsubdra:20190807110138j:plain

名鉄は、2019年度の設備投資計画を発表しその中には9500系の製造が含まれていました。

9500系は4両編成のステンレス通勤車両で、4編成(16両)製造される予定だそう。

設備投資計画によりますと、9500系にはこのような機能がつけられます。

防犯カメラ
これは、名鉄初の試みです。
最近は、JR東日本E235系 (電子レンジ) をはじめとした、鉄道でのセキュリティの確保が注目されているのでそれに便乗した形でしょう。

多言語に対応した車内案内表示器
名鉄中部国際空港の開港以降、日本国外からの利用客が増加しました。
その需要に応えるため、英語や中国語なども表示できる案内表示にするそうです。
また、これに合わせて2200系1200系などの他の車両も案内表示を変更されます。

MEITETSU FREE Wi-Fi
名鉄無料ワイファイサービスは以前からありましたが特急車両の特別車でのみ利用可能でした。
9500系は通勤車両ですがこれが付きます。
ますます、便利になることが期待できますね。

車両状態管理システム
9500系には、新たにこのシステムが追加されます。
何か異常が起きても、すぐにその情報が指令へ送られるのでより安全な運行が出来ると期待されています。



〜2019年7月 日本車輌製造豊川製作所にて製造

f:id:tsubdra:20190807110546j:plain

3月の投資計画発表から3ヶ月後。

9500系の1編成目である、9501Fが製造されました。

だいたい、名鉄の車両は日本車輌製造豊川製作所で造られるのですがやはり9501Fもそうでした。

さて、ここで車両が出来ても名鉄の線路に乗せなければなりません。

ですので、牽引されて運ばれる(甲種輸送と言います)訳ですが名鉄の場合 その運ぶルートがちょっと変わっていまして、、



2019年7月8日〜9日 大江まで甲種輸送

実は、名鉄の新車はライバルであるJRの路線を通って輸送されるのです。

まず、豊川でつくられた車両は名鉄豊川線ではなくJR飯田線を通って豊橋へ向かいます。

これは単純に、豊川線の線路が日本車輌と繋がっていないからです。

そして、そこから名鉄名古屋本線に乗り入れるのかと思いきや、なんとJR東海道線を通ってJR笠寺駅に回送されます。

それは何故なのか、とてもざっくり言うと名鉄の車両は「車検」に似たようなものを豊橋駅から離れた大江駅で受けるからです。

ライバルの路線を通るというのも、何か滑稽ですね。

f:id:tsubdra:20190807125448j:plain
JR笠寺駅にて
いーしな さんより

そして、JR笠寺駅からは貨物線を通りやっと名鉄大江駅に着きます。

ちなみに、新造された9501Fを牽引したのは豊川〜笠寺ではJRのDE10 1557、笠寺〜大江では名鉄のEL120という機関車でした。



2019年7月29日〜 試運転

f:id:tsubdra:20190807141826j:plain
あずいな/TR泉が崎鉄道 さんより

7月末より、9501Fの試運転が始まりました。

とはいえ、1回目の試運転で早速故障したようですが、、、

f:id:tsubdra:20190807095639j:plainf:id:tsubdra:20190807140723j:plain
7月31日 試運転
名鉄6756F さんより
Aramiri3700 さんより

f:id:tsubdra:20190807100547j:plain
8月2日 試運転 国府駅
よっしー/Yossy.N train さんより

f:id:tsubdra:20190807101213j:plain[f:id:tsubdra:20190807134612j:plain:]
左 9500系の顔
茄子鐡 さんより
右 9500系の側面
series1704F さんより

f:id:tsubdra:20190807205306j:plain
3300系と連結
めいとれ さんより
こうして見ると、他のステンレス車と比べて赤の面積が多いですね。

また、ライトがなかなかいい感じですね。
9500系に関しては、ライトが良いという声が多かったと思います。

9500系情報 2019年12月21日追記

9501F

11月2日に舞木検車場にてデビュー記念撮影会。

9502F

10月15日に豊川から甲種輸送
10月16日に大江から舞木検車場まで自走。
10月24日より試運転。
10月28日に列車先端の列車無線アンテナ台座が
灰色から赤に塗り替えられて試運転。

9503F

11月6日に豊川から9504Fと一緒に甲種輸送
11月15日より試運転。
12月7日より運用開始。

9504F

11月6日に豊川から9503Fと一緒に甲種輸送
11月25日より試運転。
12月7日より運用開始。

これから9500系運用開始 2019年12月21日追記

運用に就くのはだいたい2019年度の冬だと言われていましたが、やはりその通りでした。
9501Fは、まず津島線西尾線直通列車の運用についていたようです。
3300系とかと同様に、これからも急行の運用につくと思われます。
2020年に9500系が造られるのか、気になりますね。もしかしたら、2両編成での製造がされるかもしれません。

さよならSR

そして9500系が製造されたことによって、廃車になる車両があります。

f:id:tsubdra:20191105125944j:plain

パノラマカーの末裔、最後の2ドア車である5700系・5300系です。
5700系と5300系は2019年8月の時点で合わせて4編成のみとなっていましたが、9500系4編成の投入に合わせて廃 車になります。

11月25日 5705F、廃車回送
12月6日 5704F、廃車回送
12月16日 5304F、廃車回送
12月20日 5305F、運用離脱。

ぜひ、新車だけでなくこっちの方も注目してもらいたいですね。


今回はここまでです。
読んでいただきありがとうございました。

また、ギャラリーっぽい感じで9500系を紹介した訳ですが、提供してくださった写真はどれも素晴らしかったです。

私は全くもってそういうスキルがないので脱帽します。

写真提供をしてくださった方々、本当にありがとうございました。

※実は、新車で名市交のN3000系もあったのですが大人の都合で全く触れていません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村