日帰り鉄旅の限界

名古屋から日帰りでいろんな路線を制覇する人の旅日記。

「東京メトロ全線完乗?余裕だわww」

2019年3月26日
どうもこんにちは。
最近よく自動ドアに挟まれる私です。

、、、だからと言ってどうというわけではないですが。

今回は、東京メトロを完乗した時の話です。

まあ、意外と余裕でした。
ルートだけ決めて適当に乗ったら終わった感じかな。
地下鉄は本数が多いので、時間に余裕を持って行動ができたのが一番のメリットです。
ついでにゆりかもめにも乗りましたが、大して時間はかかりませんでした。
なんと、かかった時間は14時間。

「は?めちゃくちゃ時間かかってるんじゃん」



、、、いやいや、このブログの他の記事で書かれてる鉄旅の方がもっと時間かかるからな!(焦り)



、、、さて、今回の出発点はこちら。
f:id:tsubdra:20190414114602j:plain
西船橋です。
なぜか「混乱を避けるため」という建前で総武線の快速が止まってくれない駅でもあります。

さてと、ここまで総武線で来たのはいいけど、改札を出て東京メトロの切符を買わなければ。
あれ?改札口はどこだ?
ホームが多くてわからないんですけど、、、

あ!改札機だ!



ピンポーン♩バタンッ(改札ドアが閉まる)

駅員さん「その改札口は、東京メトロ乗り換え用の改札です、一度そのJRの切符であちらの改札機で出場してください。」
私「す、すみませーーーん!!」

f:id:tsubdra:20190420141208j:plain
先程は、通勤ラッシュでごちゃごちゃしているのにも関わらず見事に改札口を間違えてご迷惑をおかけしました(汗)

何とか出場改札機を見つけて出られたので、まずは切符を買いましょう。
もちろん、東京メトロを全線完乗するわけですから、こちらの24時間券を購入しました。
この24時間券は、その名の通り東京メトロが24時間使える切符です。
購入した時間から24時間きっかりまで使えるので、日を跨いでも使えます。
24時間あっても需要はあるのかよくわからない(殴

さて、今度はまたホームに入って東西線の列車に乗らなければ。



、、、あ!あれが東葉高速鉄道の車両か?
そしてこれがJRの東西線直通車両?
?????????

説明しよう!
西船橋駅にはJR総武線JR武蔵野線東京メトロ東西線東葉高額高速鉄道が乗り入れている!
しかも東西線総武線東葉高速鉄道に直通しているので、非常にややこしいのだ!

f:id:tsubdra:20190414114631j:plain
あったあった。
これが東西線直通と分かるまで何度 構内を右往左往したことか。
さあ、まずは中野まで行って東西線を制覇してしまいましょう。

この後、地獄を見ることになることになるとはその時の私は思っていなかった、、

f:id:tsubdra:20190414114711j:plainf:id:tsubdra:20191012135937j:plain
( ;´Д`)ハァ、、疲れた、、
ここまでの道のりは非常に過酷でした。
そうです。東西線は東京で最も混雑する路線。
途中の門前仲町駅とかでは、ギュウギュウの満員電車に人を乗せる押し屋がいるほど。
「押し屋がいるとか、国鉄かよw」なんて言う暇もなかったです。
本当、なんでこの人は朝一で東西線を完乗しようと思ったのか。
典型的なバカですね。

f:id:tsubdra:20190414114745j:plain
気を取り直し中野駅に到着。
西船橋から50分ぐらいかかりました。
この駅に着く頃には電車はガラガラで、さっきの混雑が嘘の様でした。
東西線完乗!

次にJR中央線に乗り換えて荻窪駅に行きます。
f:id:tsubdra:20190414114823j:plain
構内アナウンス 「おぎくぼおおぉぉ、おきくぼおおぉぉ。」
駅名を伸ばすのが何かと面白かったです。
地下に降りて、丸ノ内線に乗ります。

f:id:tsubdra:20190414114910j:plain
地下の丸ノ内線改札口。
先程の、終点でガラガラだった東西線に比べこっちは賑やかでした。

f:id:tsubdra:20191012140112j:plainf:id:tsubdra:20191012140140j:plain
中野坂上です。
ここから丸ノ内線の支線があって、その支線に直通する列車もあります。
さて、この支線から完乗していくわけですが、なんと支線の列車は3両編成。
3両編成の地下鉄、はじめて見ました。
というか、3両で事足りる地下鉄ってどうなの(殴

f:id:tsubdra:20190414115059j:plain
方南町に着きました。
工事が行われてたので天井が低かったですが、どうやらその工事でホームが延伸されここから池袋まで列車が直通できるようになるらしいです。(2019年7月5日より直通開始)
ん?狭くて、本数が多く、赤い電車がやって来る駅、、?うっ、頭が、、!

ドアガシマリマス! ゴチュウイクダサイ!
プルルルルルルル! プルップル!
ドアガシマリマス! ゴチュウイクダサイ!

f:id:tsubdra:20190414120049j:plain
丸ノ内線は、唯一JR以外の路線で東京駅に乗り入れている路線です。
とは言っても少し離れていますが。
私鉄を東京駅に乗り入れさせるわけにはいかないという国鉄陰謀 方針がはたらいたのかどうかは知りませんが、
他の地下鉄線はさらに離れた大手町に駅があります。

f:id:tsubdra:20191012140411j:plain
終点、池袋に到着です。丸ノ内線制覇!
荻窪から池袋までJRだったらすぐじゃないか!と思うかもしれませんが、あえて丸ノ内線で行って完乗するのが乗り鉄なんですよね。
いやあ、楽しい。(語彙力)

f:id:tsubdra:20190415223301j:plainf:id:tsubdra:20190415223436j:plain
折り返し後楽園で南北線に乗り換え。
東西線丸ノ内線と来て次は南北線です。
南北線のホームはそこそこ深い所にありました。
あと、天井まであるホームドア(スクリーン式って言うらしい)で車両が見えなかったです。
おいおいおい!安全だけどせめてガラスをもっと反射しないようにしてくれ!写真が撮れないから!

f:id:tsubdra:20190416072329j:plain
赤羽岩淵駅です。
このまま埼玉高額高速鉄道にも乗ろうと思いましたが、運賃がお察しなのでやめました。
というか、後楽園からここまで来るとき全然人が乗ってなかったんですが、南北線は大丈夫なんですかねぇ、、
とりあえず折り返して目黒に向かうけど。

f:id:tsubdra:20190416073548j:plain
折り返すために乗ったのが白金高輪止まりだったので、白金高輪で下車。
白金高輪から先は、都営三田線と線路を共有するので、本数が倍増しないよう白金高輪止まりの列車があります。

そういえば先程、南北線は大丈夫なのかなどと言っていましたが、違いました。
目黒方面の列車は、席が見つからないぐらいの混み具合でした。
まあ確かに、日中は埼玉→東京の方が需要がありますよね。

f:id:tsubdra:20190416073440j:plainf:id:tsubdra:20191012141042j:plain
目黒駅に着いたので南北線も完乗!

(^o^)おっ、ホームドアが低いじゃ〜ん!
目黒駅だけホームドアが低いおかげで車両が撮れました。
そういえば、京都市営地下鉄東西線は全駅がスクリーン式ホームドアで写真が撮れなかったんだよなぁ〜(チラッチラッ)

f:id:tsubdra:20190417052045j:plain
JR山手線の方の目黒駅。
乗り換えの人であふれていました。
危うく人並みにのまれてJR目黒駅に入りそうだった、、

f:id:tsubdra:20190417210433j:plainf:id:tsubdra:20190417210456j:plain
続いては、折り返し永田町で半蔵門線に乗り換えます。
半蔵門線ってなんか古そうな名前ですが(コラッ)、意外と最近出来た路線なんですね。
ほら、ホームドアもしっかりついています(殴

f:id:tsubdra:20190417210544j:plainf:id:tsubdra:20190417210623j:plain
押上駅に着いたのですが、思ったより人がいなかったです。
東京スカイツリーの最寄り駅とは( ゚д゚)
都営浅草線東武線でも東京スカイツリーへ行けますけど、こんなに少ないんですか?!
まあとにかく、半蔵門線制覇です!

こんなに人がいないから、走り回っても怒られなさそう()
まあ、怒られる以前に体と体力が、、、

f:id:tsubdra:20191012142758j:plain
パパッと車両を撮って、渋谷へ向かいます。
もっとうまく撮っておくべきだったなと後悔中。

f:id:tsubdra:20191012142818j:plain
Zzz... ハッ!!
寝ていたら、いつのまにか渋谷に着いてしまいました。(おい)
まあ、ずっと外は暗いトンネルしか見えないし仕方ない仕方ない!(諦め)
さて次は、東洋最古の地下鉄、銀座線に乗ります。

f:id:tsubdra:20190420131659j:plain
一度だけ山手線で来たことがある、渋谷駅。
銀座線のホームだけ地上にあり、現在はホームがなぜかビルに突っ込んでいるような形になっています。

どうやら工事が行われて、ホームが移設されるそうです。
久々に日光を浴びたおかげで目がショボショボします。
「目がアアッーーー!目がアア〜! 」

f:id:tsubdra:20190420132306j:plain
銀座線のホームは少し暗い感じです。
ホームがビルに突っ込んでいるからでしょうね。


f:id:tsubdra:20191012142947j:plain
上野駅で途中下車。
どこかレトロな雰囲気を醸し出していますね。
元からこうだったのか、リニューアルされてこうなったのかは知りません。

f:id:tsubdra:20190420133605j:plain
パンダのいる上野動物園が近くにあるので、上野駅のホームドアはパンダがデザインされているようです。

f:id:tsubdra:20190420134737j:plainf:id:tsubdra:20190420134934j:plain
終点、浅草に到着。
銀座線制覇!
さすがにこのまま何も観光しないのもアレだと思ったので外に出ます。

f:id:tsubdra:20190420135305j:plain
出てすぐの所からアサヒビールの本社が見えます(左の金色のオブジェがのってる建物)。
写真を撮った瞬間、オブジェと同じ色の車が来てちょっと驚きでした。
ちなみにその金色のオブジェはビールの泡をイメージしたオブジェだそうです。
うーん、この形、小学生が好きそうですね。

次は日比谷線に乗るのですが、、

今回はここまでとさせていただきます!

この時点で乗った路線はこちら。
東西線
丸ノ内線
南北線
半蔵門線
銀座線

ルート
西船橋荻窪→池袋→後楽園→赤羽岩淵→目黒→永田町→押上→渋谷→浅草

この時点でまだ乗っていないメトロの路線はあと4つです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

1131Fを追いかけ名鉄特急を乗り回す!後編

前回、犬山橋で1131Fを撮影して満足してしまったのでとにかく名鉄特急を乗り回す事にしました。

詳しいことは前編を見てください♪

mytetsutabi.hatenablog.jp

f:id:tsubdra:20190331110629j:plain

前回撮ったこちらの写真。

左側に写っている青い特急、ミュースカイに乗ります。

ミュースカイは、中部国際空港までのアクセスをみなう全車特別車の特急です。*1

名古屋から中部国際空港までを30分ほどで結びます。

また、神宮前から中部国際空港までは一切止まらない名鉄の最速列車です。

ミュースカイに乗車の際はミュウチケットと呼ばれる幻のポケモンカードミューチケットという座席指定券(370円)が乗車券に加えて必要です。



ミュースカイに乗ったら、混み具合がすごかったです。

特に、名鉄名古屋からは昼間なのにほぼ満席。

以前はそんなに混んではいなかったのに、今では立って乗車する人も出てきました。

どうりで2019年3月のダイヤ改正で早朝のミュースカイの両数が増えたんですね。



f:id:tsubdra:20190402210648j:plain

中部国際空港駅です。

中部国際空港は、セントレアという通称があります。

中部地方(セントラル)と空(エア)をかけてセントレアです。

でもエアって空じゃなくて空気d(殴

f:id:tsubdra:20190402211218j:plain

この列車は撮った時 回送と表示されてますがこれは新可児中部国際空港行きの準急です。

準急だから大して速い列車ではのにたくさんの人が降りてきました。

中部国際空港の需要が前より断然増えている気がします。

海外からスーツケース片手に来た人をかなり見たのでグローバル化が進んでいるなと感じました。



今度は、太田川駅に行きます。

太田川駅は、近年大改造されて3階建てになりました。

2階と3階でホームが分けられたので乗り換えが少し不便になってしまいましたが高速化にはなっているようです。

一般的にこの駅は太田川要塞と呼ばれています。

似たような駅は東京にも東の赤い電車蒲田要塞とかがありますね。

f:id:tsubdra:20190403101425j:plain
太田川に着きました。

そしたらなんと、試験車がやって来ました。

何気に試験車も出会おうと思っても出会えないのでラッキーでしたね。

f:id:tsubdra:20190403113727j:plain

やはり名鉄特急と言えばこれだなと思い、特急 内海行きに乗って内海へ行きます。

内海は、名鉄の駅で最南端の駅です。

f:id:tsubdra:20190403114119j:plain

途中駅の知多半田駅です。

ちょっと歩いたところにJR半田駅がありますがそっちはすごいボロい歴史的です。

あと、この駅到着の際にどけよホーンが鳴りました。

どけよホーンは、名鉄の特急列車に搭載されている電気警笛のことで運転手さんの気分次第で鳴るのでなかなか聞くことはないです。

どけよホーンと呼ばれるのは、この警笛が「ど〜け〜よ ど〜け〜よ こ〜わ〜い〜ぞ〜」とかに聞こえるのが由来です。

また、初めてこの警笛を搭載したパノラマカーが踏切でダンプカーを鋼鉄の車体で粉砕☆玉砕☆大喝采させた事も起因してます。

f:id:tsubdra:20190403121359j:plain

内海駅です。

個人的には名鉄の駅で一番寂しい駅だと思っています。

というか、この駅がある知多新線の駅は大体そうですけどね。

駅員どころか乗客もいない真の無人駅ですから。

f:id:tsubdra:20190403121744j:plain

海風が吹いて余計寂しくて廃れた感じがします。

右隣のホームに至っては本数が少ないので閉鎖されてます。

しかし、内海で花火大会が行われる時はすごい賑わうそうなので是非行ってみてはどうでしょうか。

ちなみに、私の友達曰く花火大会の時も隣のホームが閉鎖されてたそうです笑

f:id:tsubdra:20190403122427j:plain

次は、神宮前に戻ってなんとなく豊橋駅を目指します。

f:id:tsubdra:20190403160812j:plain

同じタイプの車両(リニューアルされたパノラマスーパー)で豊橋へ行きます。

やはり、50分弱で豊橋に行けるって素晴らしいですね。

名古屋から豊橋までの主要時間は名鉄が数分勝っているそう。

JRがまだ本気を出してないとも言われていますが、、

f:id:tsubdra:20190403161235j:plain

豊橋駅です。

駅名標を見れば分かると思いますが、JRの駅名標名鉄が足されているようになっています。

これは、名鉄がJRにホームを貸してもらっている羽目になっているからです。

以下その理由↓
戦前、名鉄の前の会社、愛知電気鉄道が神宮前から豊橋まで路線(今の名鉄名古屋本線)を建設した際 多額の費用をかけました。少しでもお金を節約するために豊川鉄道の吉田駅(後の豊橋駅)の線路とホームを一つ借りました。(※当時は本数が少なかったので線路が一つでも大丈夫だった) そして戦時中、豊川鉄道は国有化される事になり焦って名鉄は豊川鉄道を合併しました。が、何故かもともと豊川鉄道から借りていたホームと線路は国有化され、今はJR東海のものになってしまいました。豊川鉄道は現在はJR飯田線になっています。そういう訳で名鉄は、JR飯田線の線路とホームを一つ借りているという状況です。さらに、JR東海はこのホームと線路を貸す代わりに名鉄へ「豊橋駅に来る列車は毎時6本まで」という条件を要求しています。だったら名鉄が独自で名鉄豊橋駅をつくってしまえばいいじゃないかと思うかもしれませんが、JR東海は「そんな事したらうちの快速列車を130km/hで運転するからな(怒)」という態度なので当分無理です。仕方がないから、未だに名鉄はホームを借りています。

f:id:tsubdra:20190404102913j:plain

さっきの列車は見送って、次の特急で今度は岐阜まで行って名古屋本線を特急で乗り通そうと思います。

ちなみにこの編成は1700系+2300系です。

1700系も塗装が全てリニューアルされました。

旧塗装と新塗装で違う車両に見えるかもしれないぐらい変わっています。

f:id:tsubdra:20190404104254j:plain

途中駅の新安城

新幹線が止まる三河安城駅とは何の関係もありません。

そういった紛らわしいことがあったので新名古屋駅、新一宮駅新岐阜駅は名前の「新」がそれぞれ「名鉄」になりました。

f:id:tsubdra:20190404103312j:plain

ばっさりカットしましたが名鉄岐阜に着きました。

1時間40分ぐらいかかっていると思います。

なお、名古屋から岐阜までの主要時間はJRが圧倒的に短く、JRの普通さえ名鉄の特急に勝っているという状況です。

名古屋〜豊橋はほとんどが愛知電気鉄道という一つの鉄道会社が造ったので線形もまあまあ良いのですが、名古屋〜岐阜は尾西鉄道、(旧)名古屋鉄道、美濃電気軌道などいろいろな鉄道会社が造ったので線形が悪いです。

また、名鉄岐阜駅の手前の線路がなぜかちょっとだけ単線になっていたりするのも遅い理由です。



この後は特に見所もなく帰れたので今回はこれにて終了!

結局1131Fを見れたのは午前中だけでしたね、、(ー ー;) と思ってTwitterを見たら新川検車区にいたとのことでした。


今回の旅の感想

とにかく、1131Fが見られてよかったです。

しかも、ミュースカイの2000系と隣り合っている写真が撮れて大満足。

名鉄特急を乗り回すのも楽しかったですし、よくよく考えたら1日で犬山、中部国際空港、内海、豊橋、岐阜を回れることにびっくりしました。

やはり名鉄特急は速いということを実感できた、快適で素晴らしい旅でした。(訳:これから予定している旅はこんな快適じゃないから覚悟するんだな)



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

*1:実は、終電の時間帯に神宮前発 三柿野(各務原線)行きの中部国際空港を通らないミュースカイがあったりする。

1131Fを追いかけ名鉄特急を乗り回す!前編

2019年3月2日

おはようございます。(唐突)

今回の旅は、1131Fという車両を追いかけるという名目で名鉄(名古屋鉄道)の特急を乗り回す旅です。

といきなり言われたところで何だか分かりませんので、まずは1131Fについてざっくりと説明します。

f:id:tsubdra:20190323092016j:plain

(前日 金山駅で撮影しました。)

この車両は、名鉄の特急列車のパノラマスーパーと呼ばれるハイデッカー車の一種です。

f:id:tsubdra:20190323092016j:plainf:id:tsubdra:20190818101517j:plain

パノラマスーパーはデザインが順次更新されていて、未だ更新されていなかったのがこちらの1131Fという編成です。

ちなみに、この記事執筆時点の4月2日では、デザインは更新されずにそのまま廃車が確定したようで名鉄築港線(車両の墓場)に回送されているそうです。

そんな最後の原色パノラマスーパーである1131Fを、しっかり見届けたい!

とのことで、なくなる前に追いかけ回すことにしました。

今日使う切符は、こちら。

f:id:tsubdra:20190402105924j:plain

名鉄の一日乗車券です。

大人3100円、子供1550円です。

特別車が10時〜16時 追加料金なしで乗れます。(座席指定なし)

では早速、金山駅から急行で犬山に行ってみようと思うのですが、、

f:id:tsubdra:20190322204542j:plain

なんと、その急行犬山行きが特急列車(2200・2300形)でした。(急行なので利用できない特別車の締切の表示が!)

名鉄では、早朝にこういう感じで特急車両が急行や普通として運行するのは当たり前のことです。

そしてその特急列車は、終着駅で折り返して特急として運行します。

これを送り込み運用と言います。

だから、この列車も折り返して特急になるのでしょう。

f:id:tsubdra:20190322203904p:plain

早朝の名鉄名古屋駅です。

珍しくガラガラで驚きました。

f:id:tsubdra:20190322204022j:plain

(別の日に撮った写真です。)

この線路のグネグネした感じ、お分かりいただけるでしょうか。

こんな風になっているのは10両編成での運転を見込みホームの長さを長くしようとしたからです。

他に10両編成に対応している駅はさっきの金山駅とかの主要駅ぐらいです。

f:id:tsubdra:20190322204048j:plain

車内から撮った栄生駅の写真です。

栄生駅の前には名鉄病院があって、診察カードにパノラマカーのデザインがあるそう。

栄生には車両が留置されてるので病院からの車両の眺めも良いそうですね。



もうすぐ犬山に着く頃です。

この列車は犬山発の特急になるのでしょうか?

しかし犬山発の特急って無かったような、、?

車内アナウンス「この列車は、前2両を切り離し、後ろ6両が普通新可児行きになります。」

衝撃の事実!犬山発の特急ではなく広見線に入って新可児発の特急になるそうです!

そしてさらに言うと広見線で唯一の送り込み運用だそう。

少し早めに起きて乗った甲斐があったなと感じました。

f:id:tsubdra:20190322204258j:plain

ということで犬山に到着しました。

ちょっとだけここで、(下手な)写真を撮ろうと思います。(なぜか下の方から光が出ている笑)

f:id:tsubdra:20190323094249p:plain

小牧線ホームを出発した名鉄300形です。

小牧線の車両のほとんどはこの名鉄300形ですが、運が良ければ名古屋市交通局の8000形が見られるかもしれません。

(※名鉄小牧線名古屋市営地下鉄上飯田線相互直通運転をしています。)

私は8000系を見たことがないので詳細は不明ですが、そっちの方が車体の見た目としては気に入られてるらしいです。



さて、そろそろ移動しようと思います。(結局犬山駅で1枚しか撮っていない)

犬山の隣の犬山遊園駅で降りて犬山橋で1131Fを撮るつもりです。

さて、ちょうどなにか列車が来たので乗りまs、、ってああーーっ?!

f:id:tsubdra:20190331003610j:plain

普通 犬山経由岐阜行き

これは、名鉄を初めて使う人にとってはまさに初見殺しの種別です。

というか、普段使ってる人でさえも間違えます。

ぱっと見て名古屋本線で岐阜へ行く列車だと思って乗ったら、犬山線各務原線を通って岐阜へ行くという訳の分からない列車です。

要するに、一宮などには行けない列車ということです。

さらには、これの急行バージョンもあったりもします。

こんな種別、何の意味があるのでしょうか。さすが迷鉄。



(犬山遊園に到着)

f:id:tsubdra:20190331105047p:plain

犬山遊園駅で降りて小一時間待っていたら、1131Fが来て新鵜沼へ向かって行きました。

Twitterでの情報が正しくて良かったです。

ハッシュタグ #meiun というのがあって、このハッシュタグでは主に名鉄の車両の運用情報についてリアルタイムで知ることが出来ます。

名鉄の車両運用は当日にならないと分からない事が多いので、是非参考にしてみてください。

↓URL
https://twitter.com/hashtag/meiun

それでは犬山遊園駅の外に出て犬山橋に行きます。

f:id:tsubdra:20190331085938j:plain

木曽川にかかる犬山橋です。

実は、昔は車も同じ橋を通っていました。

しかし鉄道車両もどんどん大きくなって本数も増えていき、危険なのでさすがに橋を分けられました。

f:id:tsubdra:20190331110505j:plain

あれ? なぜかミュースカイ (2000系) が犬山橋の上で停止しています。

停止信号で止められているのでしょうか。

f:id:tsubdra:20190331110629j:plain

あ!1131Fが折り返して戻ってきました!

ズームしたので画質が若干荒いですが、良い写真が撮れました!

f:id:tsubdra:20190331111145g:plain

連写したのでGIFにしました。

名鉄特急車両の新旧比較が出来るただ一つ(?)のGIFですね。



そしてその後、二度と1131Fの姿を見ることはなかった、、、

(※旅の目的終了のお知らせ)

後編:「もう1131Fには満足したから名鉄特急乗り回すわ」に続く、、、!

(※2019年8月18日 再編集)

名古屋に近いローカル線--名松線 (&参宮線) 乗車記

2019年1月12日に、名松線参宮線に乗ってきました。今回は、その記録です。
「とは言っても、名松線参宮線?どこだよそれ」と思った方のために路線図を用意しました。

f:id:tsubdra:20190315053706j:plain
(JR東海公式サイトより)
はい。詳しいことは後で説明しますが、名松線は名前にも入っているように(ここ重要)、松阪牛で有名な松阪から三重の山奥の伊勢奥津までを結ぶ路線です。参宮線も名前の通りで、多気駅から伊勢神宮が近い伊勢市駅を通り鳥羽まで至る路線です。ちなみにどちらも単線...というか、三重県のJRの路線は全部単線だし、赤字です。
f:id:tsubdra:20190317114903j:plain
使う切符は、「青空フリーパス」です。JR東海の名古屋周辺の路線が1日中使えます。要するに、静岡では使えません。

f:id:tsubdra:20190313222945j:plain
名古屋駅から出発〜〜! このホームからは関西本線の列車が出るので関西本線駅ナンバリングがしてあります。快速みえで、松阪まで一気に行きます。

快速みえ vs. 近鉄の急行

快速みえは、名古屋駅伊勢市、もしくはその先の鳥羽とを結ぶJR東海の快速列車です。三重へお出かけの際はぜひご利用ください... というのは建前で、本当は競合している近鉄名古屋線から客を奪い返すためにあります。(ってか、JR東海のHP見たら競争するためって書いてあったわ...) じゃあちょっと、快速みえと近鉄の急行を比べてみましょう。

  • 時間と料金

名古屋から鳥羽まで行く場合、快速みえではおよそ2時間かかって、2450円です。走るところの殆どが、単線区間なので列車交換に時間がかかったりので遅れがちです。あと、2450円するのは途中ショートカットしてJR区間ではない伊勢鉄道線を通る時の運賃も含まれているからです。(特急 南紀もそうします、青空フリーパス伊勢鉄道線の運賃は不要です。) 近鉄の急行でも2時間かかりますが(乗り換え時間は考慮しない)料金は1710円。近鉄の方は全線複線で列車交換なんてないので体感的にはこっちの方が速いし料金も安いという... ちなみに、乗り換えなしで近鉄特急で行く場合は1時間30分ぐらい。30分短くなる程度ですがお急ぎの方はご利用ください。

  • 快適性

快速みえに使われる車両は、キハ75系というディーゼル車です。でも、近鉄の急行と太刀打ちできる速さです。(実際乗ったときレース?をしてました) また、席に確実に座りたかったら指定席券を買って1号車前半分の指定席に座れます。まあ別に指定席だろうが自由席だろうがシートの質とか特に変わりはないですが。なお、近鉄は特急を除いてロングシートの車両が多いので快適性に欠けますが快速みえは転換クロスシートです。長旅をする私みたいな人は、特急料金なしでクロスシートは嬉しいです。(近鉄名古屋発の五十鈴川行き急行の車両にクロスシートが多い気がするんだけど、対抗しているのかな?)
f:id:tsubdra:20190315065014j:plain
クロスシートで指定した席にも座れるけどちょっとお高い快速みえか、ロングシートだけど比較的安い近鉄急行か。どちらも時間はあまり変わらないし、一長一短だとは思います。
f:id:tsubdra:20190317000015j:plain
※津駅の対抗心むき出しの快速みえの宣伝。

f:id:tsubdra:20190315065813j:plain
松阪駅到着! 名松線近鉄線(山田線)は乗り換えです。じゃあ名松線へ乗り換え...
f:id:tsubdra:20190315065927j:plain
ってうわあなんだこの時刻表?!1日8本しかないだと?!


...と、まあ適当にリアクションしましたが事前に調べていたので大丈夫です。30分ぐらい待つだけです。
f:id:tsubdra:20190315065900j:plain
そうこうしてるうちに、電車...じゃなくてディーゼル車がやってきました。
この車両は、キハ11系で、JR東海では名松線でしか運用されていません。もう一つ運用されている路線があります。JR東海の子会社の東海交通事業が運行している城北線です。*1 あと、キハ11系は何両かミャンマー送りにされていて今なおミャンマーを走っています。
f:id:tsubdra:20190315175114j:plain
こっちが城北線キハ11系です。
f:id:tsubdra:20190315070020j:plain
名松線で唯一列車のすれ違いができる胃液家城駅です。
f:id:tsubdra:20190315180420j:plain
すれ違いのために結構な時間 待たされました。対向列車がもう来たのになかなか出発しないのが謎でした。
f:id:tsubdra:20190315070128j:plain
家城を出発すると、だんだん山奥へ突入してきます。トンネルとかが増えてきました。(伏線)
f:id:tsubdra:20190315070214j:plain
並行する道が狭い!! (伏線)
f:id:tsubdra:20190315070250j:plain
終点の伊勢奥津駅に到着です! 駅舎にはスタンプが置いてあったり観光案内が書かれていて映えそうでした。
f:id:tsubdra:20190315070332j:plain
地元の人にとっては、名松線は唯一の移動手段です。車窓からの景色が素晴らしい路線なので、廃線はやめてほしいですね... (伏線)
f:id:tsubdra:20190315070408j:plain
写真の左に写っている高い塔のようなものは給水タンクです。(多分) 昔、蒸気機関車が走っていたのかな〜という事が偲ばれますね。右に写っている建物は「ひだまり」というお土産屋さん的な所です。入ると、わざわざ来てくれてありがとうと歓迎してくださいました。ここでは、名松線の歴史について知る事が出来るコーナーがありました。それでは名松線がどんな路線だかしっかり紹介したいと思います。

名松線とその歴史

名松線は、建設当時(1920年代)は「桜松線」として国鉄*2(今のJR)が建設していました。この桜松線という名前は、「桜井」と「松阪」から取られています。そうです。もともとは桜井駅と松阪駅を(名張を経由して)結ぶ重要な路線だったのです。しかし! 国鉄が松阪〜名張の建設を進めていたところ、参宮急行電鉄(現在の近鉄)が桜井〜名張〜(現)伊勢中川〜松阪に路線を開通させてしまいます。(これが現在の近鉄大阪線と山田線です) これでは桜松線を開通させる意味がないじゃないか! ということを悟った国鉄はなんとか頑張ったものの伊勢奥津まで開通させるところで建設を断念。桜井駅までの延伸は諦めてましたが、せめて名張までは繋ごうという希望を込めて名松線という路線名になりました。そして1982年、三重県台風10号が襲います。山奥を走る路線である名松線は、土砂災害で全線不通になってしまいました。この時国鉄は、この赤字路線を廃止しようとしましたが沿線住民の反対と並行する道が狭かったことを理由に廃線は免れ復旧されました。その後は、国鉄が民営化されJRになったり車両が勝手に暴走することはあったけど特に何もない... なんて思っていたら、2009年に台風18号名松線をまた襲いました。家城〜伊勢奥津間は代行バスが運行されまた廃線の危機に陥ります。しかし、住民の強い希望が功を奏しJR東海が2016年、名松線を全線復旧させました! 不通から復旧まで実に6、7年の年月が経っていました。
f:id:tsubdra:20190316131811j:plain
自作の適当な路線図です。桜松線が全線開通していたらどうなっていたんでしょうか...

これで一応名松線の話は終わりです。次は、快速みえには乗らずに普通で松阪の先の多気へ行って参宮線で鳥羽へ...( _ _ )..zzzZZ
f:id:tsubdra:20190316234635j:plain
疲れた...ディーゼル車でロングシート(キハ25系)とか辛すぎる...さっきの名松線セミクロス(ロング+クロス的なやつ)だったからそっちの方が良かった... とにかく、なんとか鳥羽に着きました。ここは近鉄と駅を共用しています。(桑名駅、津駅、松阪駅も同じく) というかほぼほぼ近鉄の駅って感じでJRが駆逐されてる感じがします。前に近鉄で来た時は思いっきりスルーして賢島行ったので鳥羽で降りれて良かったです。
f:id:tsubdra:20190316235340j:plain
綺麗な海だな... 曇ってなかったら、多分(泣)... この写真を撮ったすぐ後ろにお土産屋さんやら足湯やらいろいろありました。じゃあ、1時間ぐらいいましたがそろそろ帰りますか。
f:id:tsubdra:20190317000355j:plain
帰りも快速みえです。途中伊勢市駅で連結作業がありました。
f:id:tsubdra:20190317000624j:plain
津駅で撮った快速みえの写真。

今回の旅はこれにて終了! いかがでしたか? 名松線も、参宮線もどちらも素敵な景色が見られる路線です。是非、三重県にお越しの際は乗ってみてください! 読んでくださりありがとうございました!
※次の投稿までの時間が空くかもしれません。ご了承ください。

おまけ

実は快速みえの車両って、岐阜でも使われてるんです。しかも普通として。
f:id:tsubdra:20190317000808j:plain
こちらがその写真です。この列車は多治見〜美濃太田太多線を通って高山本線で岐阜まで行く列車です。なお、指定席はありません。

*1:城北線は、枇杷島〜勝川を結ぶ路線で名古屋市を通るのにも関わらず複線非電化で、運行本数も日中は1時間1本と少ないいろいろと面白い路線です。

*2:正式名称は日本国有鉄道