日帰り鉄旅の限界

名古屋から日帰りでいろんな路線を制覇する人の旅日記。

名鉄で撮り鉄してたら奇跡が起きた

どうもこんにちは。

最近スマホの電池切れが早い私です。
そろそろバッテリー交換かな。

今回は、久々に名鉄撮り鉄しにいったときの話です。

いつもは乗り鉄ばっかりしていて、私もこのブログを読んでくださっている方々も飽きてきたと思うので撮り鉄に関する記事をあげようと思います。
というのは建前で実際はネタ不足だから
車両紹介もできますし、いいですよね!へへへ名鉄沼に引きずり込んでやる
※撮影技術に関してはかなり未熟ですし、撮影機材もコンパクトデジタルカメラ(いわゆるコンデジ)ですが、暖かい目で見ていただければ幸いです。

続きを読む

総移動距離3000km超え18きっぷ旅 甲府編

前回の記事

mytetsutabi.hatenablog.jp

前回、中央西線と支線を制覇し塩尻駅にやってきました。

今回は、塩尻駅で少し観光をして中央線で甲府に行き、身延線を制覇していきたいと思います。

塩尻駅の激狭そば屋

f:id:tsubdra:20190826094017j:plain

塩尻駅には、入口がこんなにも狭いそば屋があります。

せっかくなので、お昼はここの信州そばにしようと思います。

※写真は撮ってないです。食事の時に携帯出して写真撮るというのもお行儀が悪いですし、このブログに飯テロ要素は取り入れたくないので。

そばはなかなか美味しかったです。

びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛

f:id:tsubdra:20190826095654j:plain

フォークかな?

f:id:tsubdra:20190826095858j:plain

塩尻駅のダイヤは、1時間あたりの本数がバラバラで分かりづらいですね。

本数が少ないようで多いようで、紛らわしいです。

f:id:tsubdra:20190826100304j:plain

これに乗って甲府へ行きます。

この車両、まさかのロングシート

疲れますが頑張ります。

f:id:tsubdra:20190826100518j:plain

諏訪大社の最寄りの下諏訪駅

いつか諏訪大社に行ってみたいです。

f:id:tsubdra:20190826101040j:plain

小渕沢駅に着いたということは、いよいよ山梨県に突入しましたね。

甲府がどんな感じなのか楽しみです。

f:id:tsubdra:20190826101240j:plain

小渕沢では、小海線の車両が見られました。

一瞬、車両に苔が生えてるように見えましt(殴



車内は、山の中だというのに思ったよりも人が乗っていました。

旅行客の人がほぼな気もしますが、、、

f:id:tsubdra:20190827095228j:plain

なんだかんだで甲府に到着。

次に乗る列車が来るまで1時間ほどあるので周りを歩こうと思います。

f:id:tsubdra:20190827095829j:plain

山梨県庁だそうです。

なんだか、ホワイトハウスと似ている感じもします。

f:id:tsubdra:20190827100126j:plain

実は、中央線の線路は甲府城の敷地を突き抜けています。

甲府城再建の為のお金がなかったので、土地を一部だけ国鉄に売った結果こうなったそうです。

f:id:tsubdra:20190827100511j:plain

甲府城の門です。

どこの城も、門はとにかく立派だと感じました。

f:id:tsubdra:20190827100714j:plain

さて、この富士行きで身延線を完乗してしまいましょう!

身延線JR東海の路線なので313系が使われていますね。

ちなみにこれは、セミクロスシート(313系3000番台)でした。



f:id:tsubdra:20190827101129j:plain

甲府から富士までは3時間かかるそうですが、思ったよりも疲れます。

富士山が見えるかなと思っていましたが、全く見えないです。

f:id:tsubdra:20190827101710j:plain

身延駅。ここでやっと半分です。

f:id:tsubdra:20190827101759j:plain

そろそろ、富士に着く頃です。

気がつけば、静岡県富士市に入っていました。

f:id:tsubdra:20190827101930j:plain

なんとか、富士に到着。疲れました。

セミクロスシートだったのでクロスシートの所に座ったのですが、それでも疲労がたまりました。

f:id:tsubdra:20190827102149j:plain

まだこの旅は終わっていません。

帰るまでが鉄旅ですよ!

ということで、浜松行きの電車に乗ります。

と、ここで悲しいお知らせです。

静岡の東海道線ロングシートしかありません。

本当にありがとうございました。

f:id:tsubdra:20190827102746j:plain

浜松に着きました。

思ったよりも、疲れませんでした。

疲労でおかしくなっているのかよくわかりませんが、ここからはクロスシートなのでとっても快適ですね。

f:id:tsubdra:20190827103129j:plain

ぬわあああん疲れたよおおおんもおおおおん



今回はここまでです。

なかなか疲れる旅でしたが、これからの旅もやばい感じなので頑張っていきたいところです。

次回もお楽しみに。

総移動距離3000km超えの18きっぷ旅 塩尻編

前回の記事

mytetsutabi.hatenablog.jp

前回は、飯田線制覇に向かったもののトラブルに巻き込まれたという話でした。

今回は、身延線を制覇しに行こうと思います。


まず身延線ってどこだよ

身延線は、中央線の甲府駅から東海道線富士駅までを結ぶ路線です。

地味に需要がありそうでなさそうな、なさそうでありそうなよくわからない路線だと思っています。

この路線を名古屋・大阪方面から完乗しようと思うと、東海道線富士駅へ→甲府に行って折り返すというルートを通る人が多いと言いますが私は違います。

f:id:tsubdra:20190819155713j:plain

私はこう行きます。

ちゃっかり、中央本線の支線も制覇する予定です。


熱帯地域を通りまずは中津川へ

f:id:tsubdra:20190819155943j:plain

まずは名古屋駅から、、

と見せかけて隣の金山駅からスタートです。

名古屋駅より金山駅の方が便利ですしね〜。

f:id:tsubdra:20190819160121j:plain

この多治見行きに乗ろうと思います。

本当は後発の中津川行きに乗るべきですが、多治見駅でうろちょろしたいので。

f:id:tsubdra:20190819160339j:plain

全く写真を撮らずに多治見駅についてしまいました。(^^;

ここでは太多線という路線があるので、それの車両をちょっと見てみたいと思います。(太多線は完乗済み)

f:id:tsubdra:20190820045525j:plain

太多線で運用されるキハ75系です。

この車両は三重県で運行される「快速みえ」にも使われています。

f:id:tsubdra:20190820045936j:plain

多治見駅前にはよくある気温計が設置されています。

4:22 と表示されていますがこれを撮ったのは6:45頃です。

朝にも関わらず26.3度ですし、きっと機械が暑さでいかれたのでしょう。(迷推理)

※多治見は、日本で一位、二位を争うほど暑い街です。

f:id:tsubdra:20190820131018j:plain

多治見からは未乗区間

中津川行きに乗りましょう。

f:id:tsubdra:20190822055007j:plain

津川駅に着いたら、ホームの反対側に松本行きがちょうど停車しています。


塩尻駅

f:id:tsubdra:20190822055140j:plain

中津川行きが10両だったのに、松本行きはわずか2両。

どう考えてもおかしい。

せめて4両あって欲しかったです。

というか、313系が松本に行くのも何か意外ですね。

f:id:tsubdra:20190822055415j:plain

木曽福島駅

観光客が意外にも多く、乗り降りがそこそこありました。

もう席はどこも埋まっていて座るところがなくなっていました。

立って松本方面へ行くのはつらいですから、席を確保できて良かったです。

f:id:tsubdra:20190822060110j:plain

やっと、塩尻駅に到着。

ここから4方面へ列車が発着します。

いくつもの山を通り過ぎた先がこのような大きな駅というのも、面白いです。


中央線支線

f:id:tsubdra:20190822060824j:plain

塩尻駅でいろいろ見て回りたいですが、まず先に中央線の支線を制覇します。

中央線の支線は、岡谷から塩尻を辰野経由で遠回りしている路線です。

岡谷〜辰野は飯田線の列車が通り、辰野〜塩尻はほぼ孤立状態。

本数が少ないのでうまく乗り換えましょう。

f:id:tsubdra:20190822061530j:plain

まずは支線を使わずに本線で岡谷駅にやってきました。

しばらく電車が来ないので岡谷駅の周りをあちこち見てみます。

f:id:tsubdra:20190822061739j:plain

駅は立派な造りでした。

ただ、奥にのはホームと線路だけなのでただのハリボテ感が否めません。

f:id:tsubdra:20190822063320j:plain

乗り入れている飯田線の列車に乗れば辰野まで行けます。

そうだ、あの石ころがなかったらここまで来られていたんだ、、

(詳しくは前の記事を参照)

f:id:tsubdra:20190822063734j:plain

これに乗って、辰野まで。

0番線から発車するそうですね。

私は、0番線を見たのは岡崎駅以外で初めてです。

f:id:tsubdra:20190822072054j:plain

辰野に着いたら待ってましたと言わんばかりの塩尻行きが止まっていました。

急いで乗り換えたので辰野では駅名標しか撮れていないです。

f:id:tsubdra:20190822072635j:plain

そして何もなく塩尻駅到着。




今回はここまでです。

今回は中央西線と支線を制覇できましたね。

次回は、甲府へ行って身延線を制覇する回です。

お楽しみに。

総移動距離3000km超えの18きっぷ旅 大嵐編

前回の記事

mytetsutabi.hatenablog.jp


前回では、豊橋から中部天竜まで行って少し散策を楽しみました。

今回はその続きです。

まずは天竜峡

f:id:tsubdra:20190817124419j:plain

さあ来ました天竜峡行きです。

乗ると、思ったより人が多く乗っていました。

飯田線を乗り通そうと思っていたのは私だけではなかったです。

f:id:tsubdra:20190817125509j:plain

佐久間ダムで知られる、佐久間駅です。

このように、飯田線沿線はダムがあちこちあるので集落が水に沈んだりするのは珍しくありません。

実際、飯田線の線路まで水没して新しく線路を引いたこともあったそうです。

f:id:tsubdra:20190817130356j:plain

やはり天竜川は水が綺麗ですね。

飯田線はこのまま天竜川と同じところを通るので、ずっとこの川を見ることになりますが飽きません。

f:id:tsubdra:20190817131020j:plain

そして城西駅に到着。

文字が駅名通りに白っぽくなっていて笑えます。

f:id:tsubdra:20190817131433j:plain

列車は水窪駅へ。

ここで特急のすれ違いを行うそうですが、一向に来ません。

アナウンスで、次の大嵐駅ですれ違いを行うと言っていました。

トラブル発生

f:id:tsubdra:20190817131246j:plain

大嵐駅(おおぞれ)に着きました。

特急が遅れているらしく、全然来ないんですが、、

と思っていたら不吉なアナウンスが。

「この先 小和田〜中井侍間におきまして落石が発見されたため、この列車は当駅にて運転を見合わせております。」

ええええ?!

f:id:tsubdra:20190817132057j:plain

なお、駅の係員が現場を確認したところ問題ないとされて、遅れてた特急は平気な顔で落石現場を通り大嵐駅を通過した模様。

私が乗っていた普通列車は通してくれませんでした。

アナウンスによりさらに悪い知らせが。

「点検の係員が現場に向かっております。係員の到着は12:30を見込んでいます。なお、点検には2時間以上を要する予定です。」

何ぃぃぃぃ?!

やり場のない怒り・悲しみが吹き上がりました。

このまま帰れなくなるとまずい、、

そう思っても反対方面の列車は来ないですし、何せ山の中なので他の手段は無いのです。

仕方がないのでずっと待ち続けることになりました。

やはり、飯田線を乗り通してやる!!笑笑

などと飯田線を舐めていたのかもしれません。

こんな山間部(浜松市)で監禁状態に合うと、もう運も尽きて人生が終わった気分になりました。

私は待っている間、とにかく帰りたいと願っていました。

こんなに、孤独を感じたのは初めてです。

たしかに、同じ列車に乗っていた人は他に数十人いましたがそれでも寂しかったです。












そして3時間後。

「お客様にお知らせいたします。先程小和田〜中井侍間におきまして落石が発見され点検を行った影響により当列車は運転を見合わせておりましたが再開の目処が立ちました。」

キタアアアアア!!

ブログだとこんなにあっさり終わってしまいますが、とても辛かったです。

ああ、本当に良かった。と心から思える瞬間でした。

しかしまだ終わったわけではないです。

今度は帰らないといけません。

どうやら、この先の伊那小沢で対向列車に乗れるそうなのでそうします。

f:id:tsubdra:20190817152651j:plainf:id:tsubdra:20190817152756j:plain

伊那小沢に到着。

急いで反対側の電車に乗りました。

f:id:tsubdra:20190817153222j:plain:w555

そうして列車は小和田駅に停車。

小和田駅は、かなりの秘境駅で毎年多くの秘境駅ファンが訪れています。

人が訪れすぎているので秘境駅でないとか言うのは禁句です。

ここから先、家に帰れるのが確定して安堵したのか眠りにつきました。

生還

なんとか無事に、豊橋に到着しました。

この時の私は悔しい思いをしていたので豊橋鉄道渥美線に乗りに行こうと思っていました。

f:id:tsubdra:20190817154041j:plain

ということで新豊橋駅へ。

この後、三河田原に寄り道して帰宅しました。(尺の都合で割愛。)


はい、今回はここまでです。

飯田線制覇は諦めるしかなかったですが、またいつかリベンジしたいと思います。

次回もお楽しみに。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村